KV

【最新版】幼児教室ランキング

1位
総合評価
5
どんちゃか幼児教室
2位
総合評価
4
ベビーパーク
3位
総合評価
3.5
七田式幼児教室
4位
総合評価
3
EQWELチャイルドアカデミー
(幼児コース)
5位
総合評価
2.5
mikiHOUSEキッズパル

月額
(税込)

◎

8,800円

月額
(税込)

○

15,400円~

月額
(税込)

○

13,200円~

月額
(税込)

○

17,820円

月額
(税込)

◎

8,800円

入会費
(税込)

◎

11,000円

入会費
(税込)

○

15,400円

入会費
(税込)

○

11,000円

入会費
(税込)

○

22,000円

入会費
(税込)

◎

11,000円

カリキュラム

◎

身体を動かすプレイワーク机の前でのデスクワーク両方身につく

カリキュラム

◎

0~3歳までお子様と一緒に子育てを学ぶ母親のための教室

カリキュラム

○

子供を「認めて・ほめて・愛する」を意識し心の教育を実践

カリキュラム

◎

0歳から12歳まで各段階に応じたきめ細かな教育カリキュラム

カリキュラム

○

脳と心を活性化させる体験学習と学力の基礎育てる個別学習

教材

◎

教室オリジナルの教材が充実!

教材

○

母親も学べる教材

教材

○

「イード・アワード2020」において「教材がよい幼児教室」部門賞を2年連続受賞。>

教材

○

右脳を発達させる知育教材

教材

○

目的と年齢に応じた多種多様な教材

講師の質

◎

人間性重視の採用、独自に考案した徹底的な研修、先生2人態勢の授業

講師の質

○

厳正な選抜、独自の研修を突破したものだけが講師としてデビュー

講師の質

○

独自の講師公認講座に合格する必要あり

講師の質

○

「イードアワード2016」<幼児教育部門>お客様満足度NO.1連続受賞

講師の質

○

「イード・アワード2013」において「先生が良い幼児教室」部門で顧客満足度1位

定員

○

基準定員8~10名

定員

○

6名まで

定員

○

定員6名

定員

◎

定員5名

定員

△

親子6,8組またはお子様8名

感染予防対策

◎

従業員の健康状況を毎朝確認定期的な消毒と換気など

感染予防対策

◎

消毒タイム実施、教室内のおもちゃを撤去

感染予防対策

◎

高度接触部分の消毒、通室前の検温の徹底、30~60分に1度の換気など

感染予防対策

◎

密室回避、外出控え、換気・消毒など

感染予防対策

◎

全講師、出勤前の検温を徹底定期的な除菌・消毒など

無料体験授業

◎

あり

無料体験授業

◎

あり

無料体験授業

◎

あり

無料体験授業

◎

あり

無料体験授業

×

記載なし

各種相談

○

ベテランスタッフがなんでも悩みに答える

各種相談

○

専門スタッフによる子育ての相談、お子様の教育方法など

各種相談

○

七田式サポートデスクあり

各種相談

○

講演会等で子育てに関して学ぶ機会多数

各種相談

○

特設案内カウンターを設置、入学案内・子育て相談など

※2021年10月現在、各サイトに記載されていた情報を参考にしています。

 

お子様の成長に必要な「5つの力」を育む能力開発の教室

  • 社会に必要な「5つの力」を育む人間教育
  • 幼児が積極的に興味を持って取り組む授業展開
  • 保護者の見学も可能。一緒に授業に参加することも
  • 充実したオリジナルの教材でご家庭での学習も可能
  • アクセスが便利。関東・関西を中心に多くの校舎を設置
価格(税込)
月額8,800円
カリキュラム
年齢と目的に応じて4つのコースを用意!一日だけ参加できるコースもあり
講師の質
人間性重視の採用、独自に考案した徹底的な研修、基準定員8~10名の少人数クラスに先生2名態勢の授業
入会費(税込)
27,500円→キャンペーン期間につき11,000円
教材
教室オリジナルの教材が充実!お子様の好奇心をそそる音声ペンで楽しく家庭学習
無料体験授業
あり
レビュー

ペンネーム:アレクサンドル 性別:男性

今思えば、子育てするのは初めての経験で、右も左も分からない状態なんですね。でも子供が生まれて最初の時期こそが子育てで最も重要な時期になるので、「どんちゃか」を見つけてよかったなと思っております。

ペンネーム:子育てママ一年生 性別:女性

無料体験授業に参加してきました。体験授業をやっているところは意外に少なかったので助かりました。娘が楽しそうに授業をうけていました。まだ他の教室も見ていますが、「どんちゃか」にしようかなと考えております。

ペンネーム:カレーは辛口派 性別:女性

授業の見学に関して寛容なところが信頼できます。親離れを理由に非公開のところは何をしているのか心配なので信用できませんから。一緒に授業も受けられるので、私にとっても楽しい教室です。

ペンネーム:親ばか 性別:女性

音声ペンを使った家庭学習用教材を娘が毎日楽しそうに使っております。気付けば毎日机について勉強しています。この習慣が大学までつづけばいいなと考えております。将来がどうなるか楽しみです。

ペンネーム:子連れ狼 性別:男性

豊かな人間性を育むとどこの幼児教室も言っておりますが、結局は受験対策しかしていない教室も結構あります。その中で、「どんちゃか」は「5つの力」という人前力を育むと言っていますので、私の理想の教室でした。

ペンネーム:クッキングママ 性別:女性

気のせいかもしれませんが、我慢する力がついたのではないかなと思います。あまり駄々をこねなくなりました。こどもが精神的に一歩前進したのも嬉しいですし、私自身も子育てが楽になったというのも嬉しいことです。

ペンネーム:子育てマニア 性別:女性

こどもに受験をさせるつもりですが、絶対に受からなければとは思っておりません。あわよくば程度です。「どんちゃか」でしっかりと集団の中でのルールやマナーなどを学んで、すくすくと育って欲しいですね。

ペンネーム:あんきも 性別:女性

以前まで内気だった息子が私以外の人にもにいろいろ話すようになりました。「どんちゃか」の授業はアピール力を育むと聞きましたが、息子も自分に自信が持てるようになったのだと思います。良い傾向だと思います。

ペンネーム:ギャル卒業ママ 性別:女性

授業を見学していましたが、グループ内のお友達がいい具合にライバルであり仲間である感じでした。お互い切磋琢磨しながら授業を受けている姿がとても微笑ましく感じます。これからもお世話になろうと思います。

ペンネーム:もうむす 性別:女性

私も小さい頃ここに通っていればなと思っております。努力で補うだけではどうにもならない領域にある性格とか才能は天性のものだと思っていましたが、幼少期に彼らも積み重ねたものがあったのですね。

ペンネーム:専業主婦 性別:女性

口コミサイトを見てここを選びました。口コミ通り雰囲気が良かったです。やはり子供たちが楽しまないと話にならないので、そういった意味では「どんちゃか」が一番幼児教室としてはオススメできる所だと思います。

ペンネーム:夫より息子が好き 性別:女性

こどもが楽しんで勉強できるところが一番だと考えてここを選びました。雰囲気が良かったです。子供たちが本当にのびのびと楽しく学んで(遊んで)いるように見えました。楽しければそれで良いと思います。

ペンネーム:火乃宮 性別:女性

知能とか、感性とか、能力開発とか、そういうのがあまり好きではありませんでした。しかし、「どんちゃか」の教育は、詰め込み型ではなく、みんなでワイワイガヤガヤやって本当に楽しそうに見えました。

ペンネーム:カラスの行水 性別:女性

教材がユニークなものが揃っていて面白いですね。私の中での教材なんて、文字を読むだけのものという認識ですから。音声ペンを使って五感で学ばせる教材は、これこそが文明の利器だと感じました。

ペンネーム:DDD 性別:男性

子供がのびのびと学んでおります。授業を見る限り、知識や感性を磨くというよりは、人間性を磨くような授業のように思いました(あくまでも私の主観ですが)。結局そこが一番社会で大事なところですからね。

新感覚!母親のための親子教室

  • 母親のための親子教室。子育てのノウハウが学べる
  • 良い脳を作る数百種類の教育メソッドが充実
  • 育児勉強会&無料体験レッスンを参加受付中
  • 乳幼児は母親と一緒に授業に参加できる
  • 北は北海道、南は九州まで日本全国にネットワークを展開針
価格(税込)
月額15,400円
カリキュラム
0~3歳までお子様と一緒に子育てを学ぶ母親のための教室
講師の質
厳正な選抜、独自の研修を突破したものだけが講師としてデビュー
入会費(税込)
15,400円
教材
記載なし
無料体験授業
あり
レビュー

ペンネーム:人生ゲーム 性別:女性

「やはり私がしっかりしていないと」と思いました。幼児教室にまかせっきりではいけませんね。そういった意味で、母親の教育をしてくれる幼児教室は非常に画期的な教室だと思います。色々学ばせてもらっています。

ペンネーム:メイクマスター 性別:女性

無料体験レッスンが受けられるのが嬉しいですね。「母親のための幼児教室」はとても興味深いので、実際にどういうところなのかを見てみたいと思っていました。近いうちに申し込もうと思います。

ペンネーム:ポケベル世代 性別:女性

授業の性質上、こどもとのスキンシップが多く図れるところが良いですね。普通の授業を受けるより、効果があるというのは、素人目の私でも分かります。やはり子供にとって母親は重要な存在だと毎回確認させられます。

ペンネーム:キットカット 性別:男性

「母親のための幼児教室」ってどういうこと?と思っていましたが、体験授業を受けると納得しました。「結局こどものため」なのかと。親がしっかりと子育てについて理解しなければ子供のためにならないのですね。

ペンネーム:きしめん 性別:男性

私だけではないと思うのですが、いくら口コミで評判の幼児教室であっても、こどもを預けるには一抹の不安があると思います。親子で参加できる授業は、授業の様子を観察することができるので、安心です。

お子様が持つ無限の可能性を引き出す幼児教室

  • 褒めて伸ばす教育によるお子様の能力開発
  • 数多くの天才を輩出した確かな実績
  • 0歳から12歳までの幅広い年齢層へ対応した教室
  • 保護者と一緒にスキンシップを取りながら行う教室
  • 「イード・アワード2016」お客様満足度NO.1受賞
価格(税込)
月額17,820円
カリキュラム
0歳から12歳まで各段階に応じたきめ細かな教育カリキュラム
講師の質
「イードアワード2016」<幼児教育部門>お客様満足度NO.1連続受賞
入会費(税込)
22,000円
教材
聞き流すだけで学べる家庭用リスニング教材
無料体験授業
あり
レビュー

ペンネーム:教育ママ 性別:女性

天才を輩出する教育という言葉に惹かれて入会させました。天才は天性の問題だと思っていましたが、幼少期に積み重ねてきたものの違いだったのですね。息子が天才になることを期待しております。

ペンネーム:女性管理職 性別:女性

「EQWELチャイルドアカデミー」に子供を入会させることによってこどもとのスキンシップが増えたと思います。スキンシップが重要だということは知っていましたが、いまいちやり方が分かっていませんでした。

ペンネーム:ラーメンは家系派 性別:女性

なんだかんだ言って、授業が退屈になっていくのではないかなと思っていましたが、今も楽しそうに授業を受けております。そもそも授業というより、レクリエーションと言ったほうがふさわしいかもしれません。

ペンネーム:とんちゃん 性別:男性

手先の器用さも幼少期のうちに身に付けるものだと初めて知りました。手先の器用さは天性と努力によって身に付くものだと思っていましたが、幼少期のちょっとした積み重ねによるものだったのですね。

ペンネーム:オタクママ 性別:女性

息子が将来、学問で秀でるか、スポーツで秀でるかワクワクしながら教室に行かせております。子供の変化に気付くのはまだ先の話になると思いますが、今は勉強している息子をじっくり見守っております。

0歳から小学2年生まで幅広い範囲でお子様を知育

  • 年齢別に幅広いクラスを設置。0歳から小学2年生まで
  • 地域限定で小学校受験対策クラスも設置
  • 「先生が良い教室」として顧客満足度が高い
  • 北海道から九州まで日本全国のネットワークを展開
  • 親子で学べる「にこにこ」クラスがおすすめ
価格(税込)
月額8,800円
カリキュラム
0歳から小学2年生用のクラス、小学校受験クラス、英会話クラスに至るまで幅広い範囲を教育
講師の質
「イード・アワード2013」において「先生が良い幼児教室」部門で顧客満足度1位
入会費(税込)
11,000円
教材
独自の家庭用学習教材を提供
無料体験授業
記載なし
レビュー

ペンネーム:木漏れ日 性別:女性

この間特設案内カウンターに行ってきました。入学をしつこく勧められるかなと不安もありましたが、そのようなことはなく、子育ての相談やアドバイスが聞けて良かったです。また行こうと思います。

ペンネーム:マダガスカル 性別:女性

鉄は熱いうちに叩けと同じように、飲み込みが速いうちにいろいろ教えたかったのですが、手探り状態でした。「mikiHOUSEキッズパル」に入って、具体的にどうすれば良いのかが分かったので良かったです。

ペンネーム:北斗 性別:女性

幼児教室は子供のためだけの教室だと思っていましたが、実は子育て教室という側面もあったのですね。授業の後、いつも先生に質問をして子育てのアドバイスをもらっておりました。本当にお世話になっております。

ペンネーム:ミミッキュ 性別:女性

日本全国に展開していたらしく、私の家の近所にもあって良かったです。子供に受験をさせたいと思っていたのですが、受験対策教室は東京にしかないと思っていました。まさかこんな田舎にあったとは驚きでした。

ペンネーム:飲食店経営 性別:男性

何か習い事をさせたいと思い、「mikiHOUSEキッズパル」に子供を連れて行きました。英語教室に興味を示したみたいですので、英語教室に入会させようと思います。娘が英語に興味を持って良かったです。