![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
※
並べ替え
お子様の成長に必要な「5つの力」を育む能力開発の教室
- 社会に必要な「5つの力」を育む人間教育
- 幼児が積極的に興味を持って取り組む授業展開
- 保護者の見学も可能。一緒に授業に参加することも
- 充実したオリジナルの教材でご家庭での学習も可能
- アクセスが便利。関東・関西を中心に多くの校舎を設置
価格(税込) |
![]() 月額8,800円
|
---|---|
カリキュラム |
![]() 年齢と目的に応じて4つのコースを用意!一日だけ参加できるコースもあり
|
講師の質 |
![]() 人間性重視の採用、独自に考案した徹底的な研修、基準定員8~10名の少人数クラスに先生2名態勢の授業
|
入会費(税込) |
![]() 27,500円→キャンペーン期間につき11,000円
|
教材 |
![]() 教室オリジナルの教材が充実!お子様の好奇心をそそる音声ペンで楽しく家庭学習
|
無料体験授業 |
![]() あり
|
レビュー

性別:男性
-
布おもちゃで遊ぶ時の声のかけ方など、同じ遊ぶ時間でもただ遊んでいるのと、適切な言葉かけをかけてもらうのとでは、遊びの中から学んでいく量が違うのではないかなと感じます。
今はたくさんのことばを吸収する時期。
お話ができるようになった時、どんなお話しをしてくれるのか、楽しみです。
※どんちゃか幼児教室のサイトより引用

性別:女性
-
どんちゃかに通うようになってから、息子の集中力が格段に上がっている事を実感しています。
年齢にあっていて、好奇心を刺激する楽しい遊びを教えて頂けるのは本当にありがたいです。
また、母である私自身が2才になる息子をいつまでも赤ちゃんのように扱っていた事にも気づかされました。過程を見守る事の大切さだけではなく、子供の自発的な発生を促す問いかけ方なども教えて頂けるので、勉強になる事がとても多いです!
※どんちゃか幼児教室のサイトより引用

性別:女性
-
毎回行う発表会のお陰で教室内だけではありますが、人前に出ることに躊躇なく出来るようになったことが一番の変化で嬉しく思っています。
2歳から3歳にかけ発達と共に移行する特徴に戸惑う中、子の性格を知った上での対処法など的確なアドバイスをその都度いただけることがとても参考になります。
※どんちゃか幼児教室のサイトより引用
新感覚!母親のための親子教室
- 母親のための親子教室。子育てのノウハウが学べる
- 良い脳を作る数百種類の教育メソッドが充実
- 育児勉強会&無料体験レッスンを参加受付中
- 乳幼児は母親と一緒に授業に参加できる
- 北は北海道、南は九州まで日本全国にネットワークを展開針
価格(税込) |
![]() 月額15,400円
|
---|---|
カリキュラム |
![]() 0~3歳までお子様と一緒に子育てを学ぶ母親のための教室
|
講師の質 |
![]() 厳正な選抜、独自の研修を突破したものだけが講師としてデビュー
|
入会費(税込) |
![]() 15,400円
|
教材 |
![]() 記載なし
|
無料体験授業 |
![]() あり
|
レビュー

ペンネーム:人生ゲーム 性別:女性
-
「やはり私がしっかりしていないと」と思いました。幼児教室にまかせっきりではいけませんね。そういった意味で、母親の教育をしてくれる幼児教室は非常に画期的な教室だと思います。色々学ばせてもらっています。

ペンネーム:メイクマスター 性別:女性
-
無料体験レッスンが受けられるのが嬉しいですね。「母親のための幼児教室」はとても興味深いので、実際にどういうところなのかを見てみたいと思っていました。近いうちに申し込もうと思います。

ペンネーム:ポケベル世代 性別:女性
-
授業の性質上、こどもとのスキンシップが多く図れるところが良いですね。普通の授業を受けるより、効果があるというのは、素人目の私でも分かります。やはり子供にとって母親は重要な存在だと毎回確認させられます。

ペンネーム:キットカット 性別:男性
-
「母親のための幼児教室」ってどういうこと?と思っていましたが、体験授業を受けると納得しました。「結局こどものため」なのかと。親がしっかりと子育てについて理解しなければ子供のためにならないのですね。

ペンネーム:きしめん 性別:男性
-
私だけではないと思うのですが、いくら口コミで評判の幼児教室であっても、こどもを預けるには一抹の不安があると思います。親子で参加できる授業は、授業の様子を観察することができるので、安心です。
七田式教育が誕生して60年以上の実績
- 数値では計ることのできない「やる気」「忍耐力」「協調性」などの「非認知能力」を育てる
- 教育も食学も!総合的な子育てのアドバイスをもらえる
- 七田式認定講師による高品質なレッスン
価格(税込) |
![]() 月額13,200円
※別途教材費、教室維持管理費必要 |
---|---|
カリキュラム |
![]() 子供を「認めて・ほめて・愛する」を意識し心の教育を実践!
|
講師の質 |
![]() 独自の講師公認講座に合格する必要あり
|
入会費(税込) |
![]() 11,000円
|
教材 |
![]() 「イード・アワード2020」において「教材がよい幼児教室」部門賞を2年連続受賞。
|
無料体験授業 |
![]() あり
|
レビュー

ペンネーム:未だにガラケー 性別:男性
-
幼稚園受験を受けさせたかったので、「七田式幼児教室」を選びました。きっかけは近くに教室があったからですが、たまたま近くにこんな良い教室があってよかったです。娘が楽しそうに授業を受けております。

ペンネーム:社交的なオタク 性別:女性
-
私の住んでいる地域にも「七田式幼児教室」があって良かったです。大抵こういうものは首都圏にしかないものだと思っていましたので、私の地域にあるというのを知った時、「まさか」と思いました。今は立派な小学生です。

ペンネーム:おかあさん 性別:女性
-
こどもが退屈しない授業を毎回行っているのはすごいことだと思います。毎回々々見たことのない教材を出してきて、私まで好奇心を揺さぶられます。息子が本当にたのしそうに授業を受けております。

ペンネーム:子供好き 性別:女性
-
うちの息子はいまではりっぱな小学生です。小学校では友達とうまくいっているみたいで、「七田式幼児教室」の教育が生きたのかな?と思います。これからも友達と仲良く、すくすくと育っていってほしいと考えております。

ペンネーム:びじねすうーまん 性別:女性
-
無料体験会があるのが嬉しいですね。最近では「何とか賞受賞」とかいうのも胡散臭く感じてしまい、広告を全く信用していないので、体験授業で教室の実態を見ることができるのは非常に便利です。
お子様が持つ無限の可能性を引き出す幼児教室
- 褒めて伸ばす教育によるお子様の能力開発
- 数多くの天才を輩出した確かな実績
- 0歳から12歳までの幅広い年齢層へ対応した教室
- 保護者と一緒にスキンシップを取りながら行う教室
- 「イード・アワード2016」お客様満足度NO.1受賞
価格(税込) |
![]() 月額17,820円
|
---|---|
カリキュラム |
![]() 0歳から12歳まで各段階に応じたきめ細かな教育カリキュラム
|
講師の質 |
![]() 「イードアワード2016」<幼児教育部門>お客様満足度NO.1連続受賞
|
入会費(税込) |
![]() 22,000円
|
教材 |
![]() 聞き流すだけで学べる家庭用リスニング教材
|
無料体験授業 |
![]() あり
|
レビュー

ペンネーム:教育ママ 性別:女性
-
天才を輩出する教育という言葉に惹かれて入会させました。天才は天性の問題だと思っていましたが、幼少期に積み重ねてきたものの違いだったのですね。息子が天才になることを期待しております。

ペンネーム:女性管理職 性別:女性
-
「EQWELチャイルドアカデミー」に子供を入会させることによってこどもとのスキンシップが増えたと思います。スキンシップが重要だということは知っていましたが、いまいちやり方が分かっていませんでした。

ペンネーム:ラーメンは家系派 性別:女性
-
なんだかんだ言って、授業が退屈になっていくのではないかなと思っていましたが、今も楽しそうに授業を受けております。そもそも授業というより、レクリエーションと言ったほうがふさわしいかもしれません。

ペンネーム:とんちゃん 性別:男性
-
手先の器用さも幼少期のうちに身に付けるものだと初めて知りました。手先の器用さは天性と努力によって身に付くものだと思っていましたが、幼少期のちょっとした積み重ねによるものだったのですね。

ペンネーム:オタクママ 性別:女性
-
息子が将来、学問で秀でるか、スポーツで秀でるかワクワクしながら教室に行かせております。子供の変化に気付くのはまだ先の話になると思いますが、今は勉強している息子をじっくり見守っております。
0歳から小学2年生まで幅広い範囲でお子様を知育
- 年齢別に幅広いクラスを設置。0歳から小学2年生まで
- 地域限定で小学校受験対策クラスも設置
- 「先生が良い教室」として顧客満足度が高い
- 北海道から九州まで日本全国のネットワークを展開
- 親子で学べる「にこにこ」クラスがおすすめ
価格(税込) |
![]() 月額8,800円
|
---|---|
カリキュラム |
![]() 0歳から小学2年生用のクラス、小学校受験クラス、英会話クラスに至るまで幅広い範囲を教育
|
講師の質 |
![]() 「イード・アワード2013」において「先生が良い幼児教室」部門で顧客満足度1位
|
入会費(税込) |
![]() 11,000円
|
教材 |
![]() 独自の家庭用学習教材を提供
|
無料体験授業 |
![]() 記載なし
|
レビュー

ペンネーム:木漏れ日 性別:女性
-
この間特設案内カウンターに行ってきました。入学をしつこく勧められるかなと不安もありましたが、そのようなことはなく、子育ての相談やアドバイスが聞けて良かったです。また行こうと思います。

ペンネーム:マダガスカル 性別:女性
-
鉄は熱いうちに叩けと同じように、飲み込みが速いうちにいろいろ教えたかったのですが、手探り状態でした。「mikiHOUSEキッズパル」に入って、具体的にどうすれば良いのかが分かったので良かったです。

ペンネーム:北斗 性別:女性
-
幼児教室は子供のためだけの教室だと思っていましたが、実は子育て教室という側面もあったのですね。授業の後、いつも先生に質問をして子育てのアドバイスをもらっておりました。本当にお世話になっております。

ペンネーム:ミミッキュ 性別:女性
-
日本全国に展開していたらしく、私の家の近所にもあって良かったです。子供に受験をさせたいと思っていたのですが、受験対策教室は東京にしかないと思っていました。まさかこんな田舎にあったとは驚きでした。

ペンネーム:飲食店経営 性別:男性
-
何か習い事をさせたいと思い、「mikiHOUSEキッズパル」に子供を連れて行きました。英語教室に興味を示したみたいですので、英語教室に入会させようと思います。娘が英語に興味を持って良かったです。